デジアナ手帳ってどんなもの?カレンダー連動するとどのくらい便利?
1年間使う前にお試ししたい方、この機会にお試しください!
11/18『ZIP!』で紹介されたデジアナ手帳です
今年で2年目となる大人気N plannerシリーズの「薄型マンスリー版デジアナ手帳」!
N planner slim 2023は紙の手帳です
スケジュールをデジタルで持ち歩きたい。でも書くのは手書きがいい。
スケジュールはスマートに管理したい、そんなスマートな人にぴったりの手帳、Nプランナーに薄型マンスリー手帳が登場。
書いた予定はNEO STUDIOアプリに反映され、その後カレンダーアプリへ連動!(Googleカレンダー、iCal、Outlookカレンダー)
厚さ5mm程度、サイズ115mm×180mm、半透明の取外し可能なソフトカバー付きでカバンにスッと入るサイズ感!
背表紙は糸かがり綴じで、全てのページが360度開きやすい!
2022年9月始まり2023年12月までのマンスリーがメインのスリムタイププランナーです。
対応のスマートペンでN plannerに書き込むことで、予定がカレンダーアプリに連動します(*Neo smartpen dimoはカレンダーアプリ連動対応モデルではありません)
【100%デジタルよりも、アナログとデジタルのいいとこ取り】
・N plannerにNeo smartpenで手書きをした予定は、NEO STUDIO(無料専用アプリ)によりノーステップでデジタル化
・更にGoogleカレンダーなどに手書きがテキスト化しながら情報が連動
・手帳は手書き派だけど、管理はデジタルが望ましいという方に最適の製品
・(アプリとペンが繋がっている時はすぐにデジタル化、アプリを起動していなかったりスマホが手元になかったりするなどペンと手帳だけで書いた時、つまりオフライン時の筆記は繋がった時に即同期するので常に手元にデバイスが無くとも大丈夫です)
【こんな人に最適!】
✔ 手帳はマンスリータイプだけあれば十分!
✔ 手帳は軽いタイプに限る!
✔ カレンダー連動するN plannerを使いたかったがちょっとサイズが大きかった
✔スケジュール管理に余念ないが、とにかく荷物を減らしたいよ! For 子育てママ
✔ 手帳に全部書いている、もし手帳を落としたらどうしよう! For リスクヘッジしたい人
✔ 予定は紙に書きたいが、デジタルで持ちたい!手帳を置いて外出したいが必要な時に見られないというお悩みに。
✔ デジアナ文具を使いこなしたい!
【ユーザビリティがさらにアップ!】
ユーザーの皆さまからいただいた声を反映しました!
後半のメモページが約1.5倍に増量!
基本的な仕様はN planner slim 2022と同じですが、細かい仕様のアップデートによりさらに使いやすくなりました!
【クリッピングシェア機能】
これまでのプランナーにはなかった新機能クリッピングシェア機能あり!
マンスリーに予定を書いてPUIをスマートペンでチェックすれば手書きの予定をSNSやメールで簡単にシェア!
カレンダーアプリ連携対応スマートペンモデル:Neo smartpen N2(F121)、Neo smartpen M1、Neo smartpen M1+、LAMY safari all black ncode(*Neo smartpen dimoはカレンダーアプリ連携対応モデルではありません)
こちらの手帳はスマートペンとNEO STUDIOアプリ(無料)と共にお使いいただくことで、書いたものがデジタル化し、デジタルで検索、確認、共有が簡単にできるようになる製品です。
手帳はマンスリータイプだけあれば十分!手帳は軽いタイプに限る!そんな方にピッタリ。アナログで書いてデジタルで管理、スリムタイプ手帳ではじめてみませんか?
製品詳細
9月始まり16カ月(2023/12まで)年間マンスリー・年間バーチカル・マンスリーページ・メモページ(方眼)・アドレス帳ページ・メッセージフォームデザインページ /
サイズ115×180㎜ / 半透明ソフトカバー付き / 総ページ数96ページ / 日本の祝日を反映(日本オリジナル版)
※